弊社のスタッフからの告知や日常を綴ったブログページです。

OBISブログ
京都ぶんぐフェスタ2016
今年も開催されます!!皆さまお待ちかねの・・・
【 京都ぶんぐフェスタ2016 】
前回同様、サンプル配布や体験教室、お楽しみ抽選会などなど・・・
今年も盛りだくさんの内容となっております。
話題の文房具や新商品、普段店舗で目にすることのない商品も多数ありますので
どうぞこの機会にぜひお越しくださいませ☆
見て、触れて、体験して、文具の魅力を再発見してみませんか?
皆様のご入場を近畿オービス株式会社 社員一同、心よりお待ちしております。
■ 日時: 2016年2月26日(金)
■ 場所: きらっ都プラザ(京都産業会館)3階
■ 時間: 10:00 ~ 19:30 (入場締切 19時)
入場無料。どなたでもお気軽にご入場いただけます
※ 案内状を山科店にて配布中!
詳細は下記チラシ、または下記連絡先までお問い合わせくださいませ
【京都ぶんぐフェスタ2016】の詳細チラシはこちらをクリック
TEL 075-591-4141 山科店:山本まで
Ricoh Japan Kyoto Presentation
日頃は格別のお引き立てにあずかり、厚くお礼申し上げます。
さて、本日は近畿オービスより皆様へご案内です。
来月、11月16日(月)に、五条烏丸にあるリコージャパン株式会社にて
『 Ricoh Japan Kyoto Presentation 』 が開催されます。
日頃の業務のお役立ちセミナーに無料でご参加頂ける、情報収集の場となっております。
マイナンバー対策や、12月から実施される ストレスチェック法改正 についてなど・・・
今が旬の内容盛りだくさん。
どなたでもお気軽にご参加できますので、どうぞこの機会にぜひご利用くださいませ。
詳細は各営業マンもしくは、弊社業務部までお問い合わせ下さい。
★ Ricoh Japan Kyoto Presentation の詳細チラシはこちらをクリック ★
Ricoh Japan Kyoto Presentation の詳細チラシはこちらをクリック
ちなみに、11月16日は 「いいいろ塗装の日」 です。
皆様ご存知でしたでしょうか?
「いいいろ塗装の日」は、平成10年に社団法人日本塗装工業会が塗装業界のイメージアップと塗装の
一層の普及発展を目的に、いいいろの語呂合わせで11月16日を「いいいろ塗装の日」と制定されたそうです。
東京都塗装工業協同組合では、11月16日の「いいいろ塗装の日」には、「塗装なんでも電話相談室」を開設し、
建築塗装工事における苦情、業者紹介の問い合わせやDIYの塗装技術相談等塗装に関するなんでも相談を
受け付けています。
詳しくは下記サイトをご確認くださいませ。
★ 詳細サイトはこちら ★
七夕フェア 開催
七夕の日
七夕は、7月7日に行なう星祭りです。
七夕の日は、一年に一度だけ「おりひめ(織女 )」と「ひこぼし(牽牛)」が天の川の上でデートをする日といわれ、この日にちなんで、願 い事を書いた短冊を笹の葉につるし、おりひめ星に技芸の上達を願います。
七夕にちなんで、お客様の問題解決、快適なオフィスづくりのご提案をさせていただきます。
ご来場、お待ちしております。
駐車場看板 リニュアルいたしました!
お客様から、駐車場ってどこ?、ガレージへの進路が分かり難い?
などのお声を多くいただいており、ご迷惑をおかけしておりましたが
本日、駐車場の看板をリニュアルいたしました。
京都五条通りに面し、京都行きの車線から → / ← 滋賀行きの車線から
弊社駐車場までのご案内を、下記のようにイラスト的な内容にリニュアルいたしました。
お車で起こしの際は、ご利用くださいませ。
そして、多くのお客様のご来店を、心よりお待ちしております。
代表取締役 團 良 幸
京都ぶんぐフェスタ2015
2013年に開催されてから毎年人気の
『 京都ぶんぐフェスタ2015 』 が今年も開催されます!!
各文具メーカーによる人気の商品のご紹介、体験教室もあります。
中でも 【 文具ソムリエによるおすすめ商品ベスト10 】 は必見ですね!
普段目にすることのない商品を実際手にとって見ていただける場となっております。
どなたでもご参加いただけますので、お時間の許す限りぜひお越しくださいませ。
※ パンフレット、招待状あります。ご希望の方はお問い合わせください。
■ 日時 2015年2月26日(木) 10:00 ~ 19:30
■ 場所 きらっ都プラザ(京都産業会館)4階
バレンタインフェアー2015
コピー機でお馴染み、RICOH主催のフェアーが今年も開催されます!
最新の機器を見ることができたり、日頃の業務のお困り事の相談会や
毎回大人気の無料セミナーなど・・・
お仕事へのお役立ちを目指しご提案させていただきます。
気軽にご参加いただけますのでぜひお越しくださいませ!