弊社のスタッフからの告知や日常を綴ったブログページです。

OBISブログ
法金剛院の観蓮会
7月某日、ずっと行きたいと思っていた京都・花園駅近くにある法金剛院の『観蓮会』へ行ってきました!
蓮の花の見頃は早朝!ということで、通常9時開門なのですが毎年この期間は朝7時開門になっているようで、
私も頑張って7時半には到着! ですが、すでになかなかの人手でした。
一眼レフを手にされて一つ一つの蓮の花を廻られている方々に混じり、
私もスマホ片手にウロウロ。 美しい蓮の花を観賞!
大好きな蓮の花をこんなにたくさん間近で見られて、早朝から来た甲斐がありました★
極楽浄土に咲くという蓮の花。
この花、ちょっと変わった性質をもっていて、真水に近いような綺麗な水だと
小さな花にしかならず、泥水が濃ければ濃いほど大輪の花を咲かせるんだそうです。
この泥水の中から立ち上がってくる蓮の花を人の人生で例えると、泥水は苦境や困難。
花の中の実が悟りだと仏教では考えられていて、悲しいことや辛いことがなければ人間は悟ることができない、と言い伝えられています。
ハスが泥水の中から立ち上がって、気高く清らかな花を咲かすことから『清らかな心』という花言葉なのだそうです。
私も早朝から清々しく、かなり癒された時間を過ごせました★
また、早朝に花を開き、午後になると花を閉じる規則正しいリズムを持っていることから 『休養』という花言葉もあるのだそうで★
他にも『神聖』 『雄弁』 『沈着』など、
仏教にまつわる由来の花言葉が多くつけられているようです。
開花から4日目には散ってしまうという、見頃の短い花ではありますが期間限定ということもあり、行く価値アリです!!!
また来年、機会がありましたら行かれてみて下さい★
業務部 上釜由賀