弊社のスタッフからの告知や日常を綴ったブログページです。

OBISブログ
祇園祭で山鉾めぐり
祇園祭も前祭が終わり、後祭の真最中ですね。
私、京都に産まれ育ちながらも、興味を持ち出したのは数年前から、、、
年々、祇園祭の歴史や祭事など知れば知るほど奥深く、世界で一番長く1100年以上も続いているお祭と聞くと、
華やかな舞台の裏には、先祖から受け継いで多くの方の思いやご苦労があるのだなと感じております。
さて皆さん、全ての山鉾に「御朱印」があり、宵山の期間のみいただくことができるのですがご存知でしょうか?
各山鉾のご朱印はオリジナリティーあふれるものばかり。。。
私は今年、初めて知り、「乙女のご朱印帖」を購入し山鉾巡りを楽しませていただき、祇園祭の記念の一つになりました。
これからも祇園祭が未来につながり、世界中から愛される歴史都市 京都がより美しい街になるよう、願いたいですね。
営業部
十二里一江
祇園祭神輿渡御
夏の風物詩である祇園祭が7月1日から始まっています。
昨年から後祭りが復活し、ますます盛大になってまいりました。
ところで7月17日の"山鉾巡行前祭"が終わったあと、午後四時から八坂神社本殿で『神幸祭』が行われるのをご存知でしょうか?
午後六時半頃に神社石段下に三座の神輿が集結して差し上げが行われます。
三基の神輿は氏子区域をそれぞれ所定のコースに従い渡御されます。
午後八時から九時ごろまでに四条御旅所に到着し以降24日まで御旅所に留まります。
7月24日の"山鉾巡行後祭"のあと午後五時頃四条御旅所を三基の神輿が出発。
それぞれ所定のコースを経て又御旅社に至り祭典を行ないます。
午後九時から十時頃八坂神社に還幸。御神霊を神輿より本殿にお遷しし、祭典を行ないます。
法被姿の担ぎ手さんが"ほいっと ほいっと"という勇敢な掛け声とともに練り歩く様をぜひご覧ください。
近畿オービス株式会社 西池季久
営業部の八木です!!
いつもお世話になっております!
近畿オービス営業部 入社2年目の八木と申します。
まだまだ未熟な所も多く、担当先のお客様にはご迷惑をおかけしていることもあると思いますが
お役に立てるように、精一杯頑張ってまいりますので宜しくお願いします!
今回は、初めてのOBISブログの更新なので、自己紹介をさせて頂こうと思います。
【名前】 八木 洋祐
【年齢】 30歳(独身)
【趣味】野球観戦(阪神ファンです!)
昨年、近畿オービス入社。今期より営業としてお客様のもとに訪問させて頂いています。
ちなみに前職は、某カフェチェーンの店長をしていました。
ですので、美味しいコーヒーの立て方なども熟知しております。ご興味があられる方は
訪問時にでも、お気軽にお尋ねください(^^)
今週は天気の悪い日が続いていますが、元気に明るく頑張っていきましょう!!
七夕フェア 開催
七夕の日
七夕は、7月7日に行なう星祭りです。
七夕の日は、一年に一度だけ「おりひめ(織女 )」と「ひこぼし(牽牛)」が天の川の上でデートをする日といわれ、この日にちなんで、願 い事を書いた短冊を笹の葉につるし、おりひめ星に技芸の上達を願います。
七夕にちなんで、お客様の問題解決、快適なオフィスづくりのご提案をさせていただきます。
ご来場、お待ちしております。