弊社のスタッフからの告知や日常を綴ったブログページです。

OBISブログ
京都ぶんぐフェスタ2016
今年も開催されます!!皆さまお待ちかねの・・・
【 京都ぶんぐフェスタ2016 】
前回同様、サンプル配布や体験教室、お楽しみ抽選会などなど・・・
今年も盛りだくさんの内容となっております。
話題の文房具や新商品、普段店舗で目にすることのない商品も多数ありますので
どうぞこの機会にぜひお越しくださいませ☆
見て、触れて、体験して、文具の魅力を再発見してみませんか?
皆様のご入場を近畿オービス株式会社 社員一同、心よりお待ちしております。
■ 日時: 2016年2月26日(金)
■ 場所: きらっ都プラザ(京都産業会館)3階
■ 時間: 10:00 ~ 19:30 (入場締切 19時)
入場無料。どなたでもお気軽にご入場いただけます
※ 案内状を山科店にて配布中!
詳細は下記チラシ、または下記連絡先までお問い合わせくださいませ
【京都ぶんぐフェスタ2016】の詳細チラシはこちらをクリック
TEL 075-591-4141 山科店:山本まで
☆今年も皆さまと素敵な年に☆
大 寒
1月18日の天気予報でいよいよ"雪"が降るとの事でしたので、翌朝は渋滞を考えていつもより早めに家を出たところ
予報どおり!(思ったより少なかったですが)街は雪化粧をしていました。
京都地方気象台によると、1月19日に"初雪"を記録するのは、1951年に観測を始めてから最も遅いとのことです。
暖冬のおかげなのかご近所では"椿"の花が開き始めました。沢山の蕾を見ていると力強い生命力を感じます。
その横では小さな"白梅"が一倫、花を咲かせていました。
暦の上では1月20日は『大寒』。大寒とは広い意味で『立春』までの期間(1/20-2/4)を表すようです。
まだまだ寒い日が続く今日この頃、春の息吹を感じることができました。
西池季久
2016年の所信表明
新年がやってきたと思ったら、1月も半分が終ってしまいました。
時の流れの早さを感じ、1日1日を大切にしようと思い始めた営業部の八木です。
近畿オービスでは、仕事始めの日に各々がその年の目標を所信表明するのですが、そこであげた目標を己への戒めの為、この場を借りて発表させて頂こうと思います。
私、八木の2016年の目標はズバリ!
戒驕戒躁(かいきょうかいそう)
意味としては...「驕らず、焦らず、騒がず、慎んで静かに堅実にやりなさいという事」だそうです。
何事も小さい事からコツコツとやっていくのが大切なんでしょうね。
この目標を忘れないよう、今年も営業を頑張って参りますので、どうぞ本年も宜しくお願い致します!
謹 賀 新 年

新年、あけましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になり誠にありがとうございました。
本年もお客様にご満足して頂ける営業活動、
お客様の快適なオフィスづくりのご提案・お手伝いに
全社あげて、全力を傾注する所存でございます。
お客様にご満足して頂ける営業活動、
ご提案に全力を傾注する所存です。
何卒 倍旧のお引立てを賜りますよう、お願い申し上げますとともに、
貴社のご繁栄と社員様ならびに皆様のご健勝をお祈りいたします。
近畿オービス株式会社
代表取締役 團 良 幸
年末ご挨拶
ご 挨 拶
拝啓 年の瀬の候 貴社ますますご清栄のことと心よりお慶び申し上げます
本年も残すところ あとわずかとなりましたが
平素は弊社に対しまして 格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
お陰様で 本日で本年の業務を無事終えることができました
これもひとえに 永らくご愛顧いただいております お客様の厚く
暖かいご支援の賜物と 心より深く御礼申し上げます。
来る新年も お客様にご満足して頂ける営業活動
お客様の快適なオフィスづくりのご提案お手伝いに
全力を傾注する所存でございます
引き続き 何卒倍旧のお引立てを賜りますよう
お願い申し上げます
最後になりますが どうぞ良き新年をお迎えいただきますとともに
貴社の益々のご発展と 皆様のご健勝とご多幸を祈念申し上げ
本年の終業ご挨拶と御礼にかえさせて頂きます
敬具
年末年始の日程は、
12月29日(火)~ 1月4日(月)まで休業
新年は、1月 5日(火)より営業させて頂きます。
(商品のお届けは 1月6日(水)よりとさせて頂きます。)
近畿オービス株式会社
代表取締役 團 良 幸
エンジェルナンバー
今年も残すところあと数日となりました。
振り返ってみると、店頭でレジをしていて今年はある現象が多かったように思います。
それは何かと申しますと・・・
『 お会計は 777円 になります! 』
自分で言ってちょっと恥ずかしい時があるほど・・・
777円 の時が多かったのです。
特に消費税が8%になってからのような気がします。
それにしても、¥777 が多いなぁ~ と思っていた頃偶然にも 『エンジェルナンバー』 についての
記事を目にすることがありました。
なんでも、111や222などぞろ目の数字を目にすることがある時というのは
天使からのメッセージだそうです。
日本でいえば、8 は末広がりで縁起が良いとか色々ありますが
数秘術 というものの存在もあるように、私たちが普段何気なく目にする数字には
それぞれ意味があるのかもしれませんね。
そんな 『エンジェルナンバー』 の存在を知ってから、これまた偶然にもここ数ヶ月の間に
777 に出会ったのです!
それも、場所は違いますがスターバックスにて!
価格体の違うものをチョイスしているのですが、なんという偶然☆
渡されたレシートを見るとやっぱり小さな幸せを感じてしまいます。
ちなみに エンジェルナンバー によると、この 777 というナンバーには
このような意味があるそうです。
おめでとうございます!
あなたは、聖なる導きにじっくりと耳を傾け、スピリチュアルな叡智を実りある行動に移しました。
あなたは今、そのご褒美を収穫しています。あなたの成功は他人にインスピレーションを与え、
助けることになるので、その調子で続けてください。
信じるか信じないかはアナタ次第 ですね!
スターバックスも良いですが、どうぞ エンジェルナンバー との出会いを山科店でもぜひ体験してくださいませ。
定価¥720 の商品を購入して頂くと、税込みで¥777 になり、
鉛筆の1ダースは¥720 なので¥777の確率は多いようです。
今年は山科店にて鉛筆をよく買いに来られた、ということですね。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
山科店 山本
丹波篠山
12月9日に亀岡千代川からデカンショ街道を通って篠山まで行って来ました
当日は晴天で日差しが心をより一層持ち上げてくれます
周りの山々は紅葉も終わり 冬支度を向かえようとしています
そんな中でも道路沿いの神社の銀杏は金色に周りに輝かせ
紅葉も陽の光を全身に浴びより満面の笑みを浮かべてました
鉄道写真
先日、所用で仙台に行きました。
新幹線に乗るのは約15年ぶりでしたので楽しく乗せてもらいました。
東北新幹線<やまびこ・つばさ>に乗ったのですが福島駅で仙台行きと山形行きに
分かれる為の切り離しを見ることができ、昔を思い出し写真を撮りました。
私が小学5年生~中学生にかけてよく新大阪駅に当時国鉄の急車両の写真を撮りに行ったの
を思い出しました。
来年4月京都に鉄道博物館ができるのを楽しみ
にしたいと思います。
親父奮闘記(第2回)
40代も半ばを過ぎると、少し運動をすると数日後にあちこちが痛くなる
こんなことありませんか? あきらかに運動不足!
年1回の人間ドックに行くと『10Kg体重を落としましょう!』と毎回、毎回、
指摘をうけ、家では娘と女房に『デブ』と罵られ、
息子には私の若い頃の写真を見られて『別人みたい!』と言われ
中学時代にバスケット部だったことを話すと疑いの目で見られます。
2ヶ月前に、仕事関係の会合で山登りを勧められて、健康と減量のために
山登りを始めようと思いました。
その事を家族に話すと、全員が疑いの目で私を見ました。
その目が私の親父心に火を付けたのです。絶対に山登りを始めると決意しました。
その翌週から親父奮闘の始まりです。
女房が仕事の休みの土曜日に1万歩を目標に伏見の大手町商店街界隈を2時間程
ウォーキング、1時間で右足付け根が痛くなり右足を若干庇いながらあと1時間
半ばふらふら状態で帰宅。
翌週日曜日も女房と今後は三条商店街界隈と三条通りを東へ爆進、2週連続で
1万歩達成!その翌週は土日との女房が仕事でNGなので、中学3年の娘を
強引に誘って、日曜日AM8:00~AM10:30まで2時間半自宅界隈をウォーキング
ちゃっかり物の娘には付合い報酬として、BookOffでマンガを大量に買わされて
しまいました。女は怖い15歳にして女房そっくり!
こんな感じで1ヶ月で4回1万歩を歩き、足も歩くことに大分慣れてきました。
ところが、翌月は休みが予定で詰まり(ソフトボール試合ect)殆どウォーキング
できず今を向かえております。やばい状況です、来週から仕切り直し平日の夜
にも30分程度のウォーキングをやろうと思います。
ただ1人だと寂しいので・・・
11月の後半には山登りトレーニングに参加予定で親父は日々奮闘したいと思います。
世の中の40代親父達よ、新しい事に挑戦しようじゃありませんか!
著 者 河 原